雇われる仕事は年齢で雇い止め、起業は自分でリスクが取れないとだめ!

好きな年齢まで働くためには、自分でビジネスを起こすしかない。これは確かである。または、友人、知人の会社でお世話になるしかない。普通の会社で定年がない会社は少ない。定年がない会社を探しても競争に勝ってニーズを満たす能力がないと始まらない。多くのシニアは、70歳を過ぎたら雇用される機会はない!と思ったほうが気が楽だ。

仕事が見つからなければ、仕事を作るしかない。または、現状に甘んじるしかない。実にシンプルな構造だ。

会社に雇用され続けたシニアは、起業でリスクをとることに躊躇する。未経験の世界に踏み込む時は誰でもそうだ。勇気と可能性がなければ、起業は出来ない。

シニア起業が注目されているが、リスクとビジネスの種で出来る人と出来ない人がどうしても生まれる!

できるだけ早いうちにお金を自分で稼ぐ(起業)体験をする

会社員で一生を終わるシニアは、いつも何処かに所属して降りてきた仕事をこなすことに安心を覚える。これは社畜である。一度社畜と成って自分の生活に安心を覚えると自分一人でお金を稼ぐという発想に辿り着かない。辿り着く時は、リストラに合ってどの会社も雇用してくれなくなる時か、定年退職で会社を卒業する時だ。

会社にぶら下がって安定した給与生活を送り始めると起業して行く友人や知人、先輩や上司に驚く。「よくまあ、リスクが有る人生を選ぶなあと。」

一人で生活費を稼ぐという行為は、大人の最終ステージである。誰もが最後は一人で自分の生活費を稼がねばならない

40歳代、50歳代の会社員は、それが見えているのに見てみないふりをしている。今は、考えなくて良いと。

自分に自信を持つ経験があれば、起業は怖くない! 

シニアの家庭教師:Google Home AIアシスタント

声を使った情報検索がこれから一般的になる。アマゾン、グーグル、ライン、ソニー、アップルなどの大手企業からAI(人工知)を使った会話型情報提供家電が販売される。私は、Google Home AIスピーカーを先日注文した。今月中に自宅に届く予定だ。

googlehome

パソコンで検索すれば情報を入手できるが、一々パソコンを起動して情報を調べるのは面倒だ。呼び掛けてAIアシスタントに情報を見つけてもらう方が簡単だと考えた。声であれば、誰でもウエブでの情報検索ができる。パソコンの操作が出来ない高齢者にも簡単に出来てしまう

米国やカナダでは、老人の非常事態(転倒して動けなくなった時など)に登録しておいた特定の家族や友人にアラート電話を音声でかけられる仕組みがある。このアラート電話やメッセージメールは、今後、日本を含む各国で追加機能として使えるようになるという。

自分だけのAIアシスタント(シニアには情報アシスタントが必要)

介護老人保健施設「ろうけん くがやま」で義母のリハビリをお願いする

義母が介護ベッド生活になって半年以上になる。介護ヘルパー、デイサービスでは、集中的にリハビリが出来ないと思い、老健施設の「ろうけん くがやま」に義母のリハビリをお願いする事になった。91歳になる義父の疲労の累積が心配で、その介護ストレスを無くすためという目的もある。

東京世田谷区では、介護老人保健施設の入居は順番待ちではなく要介護のレベルで優先順位が決まる。老健施設で空きが発生すれば、優先的に要介護レベルの高い老人が入れる。義母は、要介護5である。申請を出した時に施設に空きがあり、幸運にも直ぐに入居となった。

老健では、最長3ヶ月間しか生活が出来ない。3ヶ月間以内でリハビリを行い、一度、自宅に返される。1ヶ月間空けて再度入居を申請するという形になる。何回かリハビリ入居を繰り返して体力を戻し、家族の介護負担を和らげる意図がある。

老人の介護は一つの方法で解決できない!

生前にお気に入りの骨つぼを購入するシニア層が増加している

手元供養が高齢化に従って増えている。それに追従して生前にお気に入りの骨つぼを購入するシニアも増えている。購入者の年齢が70歳前後だという。70歳近くになると自分の寿命が短いという事を強く意識してくるのだろうか。

62歳の私には、まだ、その感覚が無い。

自分が他界した後の事を自分は気にするのだろうか。この世界から消えて無くなる=生きている人の意識から消えていく。どんなに気に入った骨ツボに入れられても人々の記憶から消えていけば意味がない。生前の自己満足でしかないのではないか。そんな思いがある。

未知なる世界への旅たち