横浜ベイクォーターにデリフランスDeliFranceがオープンし10番客になった

2017年3月16日(木曜日)横浜ベイクォーターにDeliFranceデリフランス店がオープンした。朝10時にオープニングテープカットが行われた。私は、午前9時30分頃に並び始めた。その時の順番が10番であった。この時間帯ではまだ30名ぐらいしか並んでいなかった。並んでいる人の多くは、70歳以上の老夫婦か、中高年の主婦である。

もし、若者や会社員が並んでいたら、ちょっとおかしい光景になる。テープカットには、元プロアイススケーターの八木さんが登場。

先着500名にもれなくフランス製の白いお皿がパンか、カフェ購入で提供される。家内が、そのお皿がほしいと言うので仕事場に行く途中にある横浜ベイクォーターにやって来た。

store

老人は元気だ!

Lenovo Companionを開くとLenovo System Interfaceのインストールを求められて使えない問題

lenovo system interface issue

ThinkPad X240でLenovo CompanionとSettingsのプログラムが正常に機能しない。正常に機能しないというのは、CompanionやSettingsを開くと必ずLenovo System Interface Driverをダウンロードしてインストール、または、更新してくださいのメッセージが表示される。

苦労の末見つけた簡単な解決方法! 

なぜ、ブルーレイレコーダーを使うのか?

teacher image

Regza 4Kテレビを購入するに当たり、ブルーレイレコーダー(HDD付き)を同時に購入することにした。初めは、USB経由で3T HDDにする予定でいたがHDDやテレビが壊れたら録画した映像が使えなくなる事が分かったからだ。SeeQVault機能があるHDDを購入すれば、同じメーカーのテレビでも録画した映像が視聴できるのだがその機能付きのHDDが市場から消え始めていた。

色々考えた結果、HDD付きブルーレイレコーダーとなった。

なぜ、ブルーレイレコーダーが必要なのか?

検索して表示されたサイトが場違いの内容のサイト:ハッキングされたサイト

女性二人が何やら話をしている。Joomlaで検索をしたらJoomlaに関係ないサイトが検索リストに表示されていた。これって、どうなっているの?おかしいわよね、これ。Googleが違って表示しているのかしら。そんな訳はないわよ。

じゃあ、なぜ?

検索しているとなぜかこんな事を発見する

62歳のシニアがUbuntu OSをThinkPad Edge13にインストール

clear vision

ThinkPad Edge 13は、Windows 7で動いているがマイクロソフトからのアップデートがこれからなくなるのでセキュリティ面で危なくなる。そのための対策としてオープンソースのUbuntu OSを導入した。とりあえず、Dual OSの設定でUbuntuを取り入れてタイミングを見てすべてUbuntuに入れ替えようと考えている。

シニアになると古いパソコンを有効活用しようと知恵を絞る。UbuntuはLinux OSであるので古いパソコンに出来るものと出来ないものがある。ThinkPad Edge 13は、幸運にもUbuntuをインストールする事が出来た。

Ubuntu ver.15 64bit版は思った以上に快適に動く!