夫婦で井の頭公園を楽しむならばどうすれば良いか?

今日は家内と一緒に井の頭公園に行ってきた。6年ぶりだ。家内が井の頭公園の中にある多国籍料理のレストラン・カフェ(PepaCafe Forest)を見つけたからだ。ランチメニューの価格が1,100円(税別)でドリンク付きだ。価格的にちょっと高いように感じるがボリューム感があるランチだ。

Papacafe

PepaCafe Forestレストランは、正午12時からオープン。早めに並ばないと外で待たされる。予約も出来るようだ。

美味しいランチを食べた後は、井の頭公園を散策。足を伸ばして公園から300m先にあるジブリ美術館まで歩いた。ジブリ美術館への入館はローソンでチケットを事前に購入して予約をしないと入れない。

井の頭公園とジブリ美術館はシニアにとって面白い場所!

井の頭公園を楽しむならば、平日を選んで行くべきだ。週末は、混む。ランチを公園で楽しむプランが良い。公園内にあるレストランやカフェでランチをしても良いし、お弁当を買ってきてベンチで一緒に味わうのも良いだろう。日向ぼっこをしながら井の頭公園の池を眺める。公園を散策している人達も眺める。

 私たち夫婦は、PepaCafe Forestでランチを取って井の頭公園を一周散策した。近くにジブリ美術館があるので外観だけでも見学しようと思い、足を伸ばした。ジブリ美術館の中に入るには、事前にローソンで予約チケットを購入していかねば入館できない。そのため、私たちは、美術館の外見だけを見に行った。

museum jiburi

ジブリ美術館では、多くの中国人観光客がやって来ていた。家族連れが多かった。春節でやって来た中国人観光客だ。ジブリ美術館の辺りには、観光客目当てのおしゃれなカフェが多く開店している。時間があれば、一服したかったが今回は見送った。

井の頭公園の周辺には、一服できるカフェやレストランが多い。公園に飽きたらカフェでスイーツを楽しむのも良いと思う。吉祥寺駅に近い井の頭公園は、憩いの場所として年齢を問わず楽しめる所だと思う。

 

Search

私のブログサイトはリンクフリーです

  • このブログサイトは、私の許可なくリンクを張って頂いても問題はありません

このページのシニアライター:Norito H.Yoshida

Profile

雇用される生活から自分を雇用する生活をしている。2023年現在で17年間、起業中。時間と場所に制約されないインターネットビジネスで生活費を稼いで自分独自のライフスタイルを作る。米国の州立大学 Western Washington University, B.S. in Sociology, Bellingham, Washington, USA を卒業してソニー株式会社、Yahoo!Japanで自分がやりたい事をやってきた。

最終的には、私が望んでいた起業(自分の手で稼ぐ生活)が実現。51歳の時に起業してこれからも生涯現役でインターネットビジネスの世界で生きて行く。今の時代は65歳を過ぎると自分を雇用して生きて行く道しか残されていない。本来、その道が当たり前なのだが、人間は弱いので他人に頼る生活を求めがちになる。

シニアの生活実態は人様々。私が発信するシニアの生活体験記が参考になれば幸い。シニアは老後の生活を情報として発信する人が少ない。役に立つ情報は共有すべきであると思う。経験から得た情報は本よりも実用的である。

 

インターネットビジネスのビジネスモデルを助言ます 起業、副業でインターネットビジネスを始める方にお役に立ちます