やりたい仕事をするには60歳から70歳までが良いのはなぜか?

60歳から70歳までは、体力と気力の面でそれほど衰えがない人が多い。気力や情熱があれば、体はそれに付いて行ける。

人生の中で60歳から70歳までの10年間が本当にやりたい仕事を楽しめる最後の時間だろう。70歳を越えると体力や健康状態で問題が発生しやすいので自営業者でも引退を考え始める。その意味合いで60歳から70歳までの10年間は、やりたい仕事をやって仕事を楽しむ事に時間と労力を投資する。

やりたい仕事をやると言ってもやりたい仕事が分からないというシニアは、今までに経験したことがない仕事に挑戦してみる事だ。

「初々しさ」で新しい仕事を体験できる最後の時間!

仕事が初めてという「初々しさ」の態度は、新しい雇用先の年下の先輩や上司に受け入れやすい。素直に新しい仕事を学んで一生懸命働きたいという印象が周りの人間関係を良くする。

学歴、会社歴、管理職や会社経営経験などがあるシニアだとどうしても見下すような考え方や見方をしてしまいがちだ。それが自然と態度に出てしまう。周りの年下上司や先輩もそれを感じてしまう。自分の専門分野であってもあとから入ってきた社員であることは変わらない。シニアが新しい仕事に馴染まない理由に職場の人間関係がある。

仕事が初めてという「初々しさ」は、自分の意識を変えることで態度を変えられる。仕事に慣れるまで自分に暗示をかけるように「自分は初心者である」と言い続ける事だ。もし、それが出来ないシニアならば、自分は経験者であるという価値を活かす職場に再就職するしかない。経験者募集という人材募集を探すことに尽きる。

新しい事に挑戦できる年齢

60歳から70歳までの10年間は、まだ新しい事に挑戦できる柔軟性が残っている。新しい事を経験してみたい、挑戦してみたい、味わってみたいという好奇心があれば、新しい仕事に挑戦できる。

探している職種に挑戦してみたい仕事がなければ、自分が探している仕事を自分で作ってみるという選択もある。本当にやりたい仕事は自分で作ったほうが満足度が高く、変なストレスは生まれない。

まず、自分はこんな仕事をしたいという望みをメモ書きしてみる。3つぐらい候補があると可能性も3つ出来てくる。

  1. ショッピングモールの買い物カート回収の仕事をしたい(家内が反対しているために出来ない:世間体が悪いという理由)
  2. マイブランドの製品を製作してウエブで販売したい(自分で作れる製品が見つかれば・・・)
  3. 若者たちとチームを組んで新しいプロジェクトを推進したい(若者とチームが組めるプロジェクト探し)

 

モスバーガーはシニアを積極的に活用している

仕事が身近に感じられる年齢は60歳から70歳までの10年間だ。日本の社会も徐々に高齢者の労働力を活用しなければ成り立たないという状況を認識し始めている。ファストフードのモスバーガーは、上手く高齢者を店舗戦力として活用している。人恋しいシニアならば、人との接点が多いモスバーガーのスタッフが最適かもしれない。シニアスタッフが多いので人間関係も雰囲気も違和感がないのではないだろうか。

mosburgar

 

結論

体が資本。60歳から70歳までの体はまだ若い。興味があることには積極的に情熱を燃やせる。70歳を過ぎれば、自然と気力と体力が落ちてくる。肉体労働は出来なくなり、知的生産的な労働にシフトせざるを得なくなるか、仕事を卒業するしか無い。

人生は一度だけしか無いのは誰もが知っている。最後のチャンスとして60歳から70歳までの10年間が与えられる。もう一度、何か自慢ができることや新鮮に感じることをやってみたいと思うシニアが多い。金銭的に苦しいシニアならば、この10年間にお金を貯めるために仕事に専念する。