70歳代は隠居の生活思考?60歳代はまだビジネス思考?

先日、私が所属するNPO団体の定例会に参加してきた。参加したメンバーの年齢が70歳以上のシニアたちだ。既に第二のキャリアとして転職した会社を卒業して時間を持て余しているシニアたちだ。NPO団体での活動が生き甲斐になっているシニアも多い。私のように60歳代のシニアは数える限りだ。

定例会では、既に生活上お金稼ぎと言う視点で活動していない人が大半だ。年金と老後の蓄えで生活が出来ている70歳以上のNPOメンバーがほとんど。60歳代のシニアは、NPO活動以外に自分なりの営利ビジネスをやっている人が多い。私もそうだが、60歳代は自分たちの老後のために稼げるだけ稼がないと後が無いからだ。

60歳代はビジネスを意識して生活を送り、70歳代は、隠居の生活を楽しむためにNPO活動をしている。

「もっとお金が欲しい」という欲求は70歳代以降自然と弱くなるのではないか?

自分の生活が貧困で苦しいという老人たちはNPO団体に参加しない。この世の中は、色々な世界がある。自分が住んでいる世界がどこにあるのかを認識しているとその世界の延長線上で自分の生活を楽しもうとする。類は友を呼ぶだ!

私が住んでいる世界は、「もっともっとお金がないと生活が出来ない」という世界ではない。衣食住に足りていて食べて行ければそれで良いという価値観がある世界だ。

60歳代でもっとお金が欲しい!と叫んでいるシニアは、起業していると思う。転職ではお金が溜まらない。働ける年齢に制限があるからだ。起業ならば、自分で自分の仕事を続ける、止めるのコントロールが効く。起業で成功すれば、黙っていてもお金が懐に入り込んでくる。失敗したら、その逆だが。

70歳の声を聞き始めるといつ他界しても良いように身の回りの整理をやり始めるシニアが多い。70歳代に色々な病気になる老人が多いからだ。友人、知人も70歳代から他界して行く。死がより身近になってくる。70歳代は病気との戦いになる健康な体を維持できるかどうかで老後の生活は180度変わる。

70歳の声を聞いて自宅で隠居生活を始めると外界からの刺激が100%なくなる。暇が暇を呼び、同時に痴ほう症を生み出す。自分で何かに興味を持って活動しないと体も脳も衰えて行く。そんな危機意識からNPO団体のドアをトン、トンと叩く70歳代のシニアが多い。

会社で働いてお金をもらうという生活は、70歳代以降、難しい。それが70歳代のシニアは分かっている。残った選択肢は、隠居の生活だ。どうせ隠居するならば、お金を稼ぐというよりもお金に囚われない精神的に充実する活動を求める。NPO団体に参加している70歳代のシニアは、そんな背景がある人が多い。自分の過去の経験や人脈が生きる「場」があれば、そこに生き甲斐を見出すからだ。

63歳の私は、まだビジネス思考で自分のワークライフを充実しようとしている。ビジネス目標を決めてそれに向かっている。起業しているので仕事は自分で作っている。誰も私に指図する人はいない。自分が動けば、それで済むワークライフだ。ビジネス思考であるのでNPO団体での活動は、深く入れない。自分のビジネスに負担がかからない程度で止めている。

60歳代は、まだ、現役で仕事ができる体がある。働ける体があるならば、働けば良い。働けば、普通の生活が自然と出来る。雇用されている人は、時間制限があるが、起業している人は、その点自由だ。

60歳代と70歳代のシニアは、ライフスタイルも人生観にも違いがある。70歳代のNPO団体メンバーは、NPO活動をして社会とつながっていたい。社会の中で動き回る「場」がNPO団体にあるのでその「場」を活用して精神的に満たされない「暇」を満たしたいと思っているのではないだろうか。

お金だけでは満たされない精神的な欲求が70歳代に生まれてくる。

この記事「70歳代は隠居の生活思考?60歳代はまだビジネス思考?」のポイントは、

  • 60歳代はビジネスを意識して生活を送り、70歳代は、隠居の生活を楽しむためにNPO活動をしている。
  • 自分の生活が貧困で苦しいという老人たちはNPO団体に参加しない。
  • 60歳代と70歳代のシニアは、ライフスタイルも人生観にも違いがある。

Search

私のブログサイトはリンクフリーです

  • このブログサイトは、私の許可なくリンクを張って頂いても問題はありません

このページのシニアライター:Norito H.Yoshida

Profile

雇用される生活から自分を雇用する生活をしている。2023年現在で17年間、起業中。時間と場所に制約されないインターネットビジネスで生活費を稼いで自分独自のライフスタイルを作る。米国の州立大学 Western Washington University, B.S. in Sociology, Bellingham, Washington, USA を卒業してソニー株式会社、Yahoo!Japanで自分がやりたい事をやってきた。

最終的には、私が望んでいた起業(自分の手で稼ぐ生活)が実現。51歳の時に起業してこれからも生涯現役でインターネットビジネスの世界で生きて行く。今の時代は65歳を過ぎると自分を雇用して生きて行く道しか残されていない。本来、その道が当たり前なのだが、人間は弱いので他人に頼る生活を求めがちになる。

シニアの生活実態は人様々。私が発信するシニアの生活体験記が参考になれば幸い。シニアは老後の生活を情報として発信する人が少ない。役に立つ情報は共有すべきであると思う。経験から得た情報は本よりも実用的である。

 

インターネットビジネスのビジネスモデルを助言ます 起業、副業でインターネットビジネスを始める方にお役に立ちます