65歳から仕事が見つからないと悩むシニアにはどんな選択があるのか?

60歳で定年退職をしたシニアには、元の会社で再雇用されるか、転職するか、起業するか、引退するかの選択が与えられる。多くの社員は、再雇用を選択する。再雇用で65歳まで引き下げられた給与で働くことになる。取り敢えず、65歳までは会社がシニアの面倒を見てくれる。

問題は、65歳で会社を卒業した後だ。次の仕事を探さねばならない。65歳はまだ引退するのには早い年齢。何とか年次契約社員として他社で働きたいと仕事を探すのだが、65歳以上のシニアを採用募集している会社が非常に少ない。65歳になると雇用面で冷たい風が60歳の時以上に吹き始める。

65歳を迎えたシニアの現実は65歳以上のシニアでしか分からない。

65歳のシニアの現実

仕事がないという生活が6ヶ月以上続くと生活の軸がないために暇が苦痛になってくる。遊びや趣味だけでは、日中の8時間を潰せない。そんな日々が続くのは、耐え難い。仕事を探しても簡単には見つからない。思うように行かない老後の人生に悩む。年金を受給し始めても年金だけでは生活が出来ないシニアがいる。

働かないと生活費が足りなくなる。そんなシニアは精神的プレッシャーで不安定になる。

65歳からの再就職先が見つからないという現実

再就職先が見つからないという現実は、65歳になった時にハローワークで職探しをしてみればすぐにわかる。65歳という年齢が予想以上の高い壁になって仕事が見つからないのに驚く。人材登録会社に登録をしても音沙汰なし。シルバー人材センターで登録しても望んでいる仕事の紹介はない。

社会は、人不足、人材不足と騒いでいるが現実の世界と話が違う。元気で仕事をする強い意志があるシニアであってもその労働力をうまく活用する環境が提供されていない。私は65歳であるが、知人たちは既に65歳を過ぎている。誰も再就職できていないで遊んでいる。もったいないと言わざるを得ない。

これから65歳を迎えるシニアは、65歳以降の老後をどのように暮らしたいかを考える必要がある。年金を受給して働くことをやめる生活に入るのか、アルバイトやパートで生活費の補填をするのか、起業を考えるのか、決断する時期がやってくる。シニアは悩む。

なぜ、65歳になると仕事が消えるのか?

65歳という年齢が経営者を考えさせる。65歳のシニアを即戦力として使いきれるだろうか。社内の若い社員たちとうまく仕事をやってくれるだろうか。健康状態はどうだろうか。社風に適応できるだろうか。65歳のシニアは、働けると言っても後5年で70歳である。シニアから老人になってしまう。

65歳の体力に合う仕事を提供出来なければ、会社のお荷物になる可能性が高い。65歳よりも60歳、60歳よりも55歳の人材を雇いたいと思うのが自然だ。自分では若いと思っていても65歳という年齢を聞くと他人は老人と思う。風貌も若く見えない。若い社員のように機敏に動けない。

プラス面よりもマイナス面が大きく見えてしまうのが65歳のシニアである。その結果、65歳向けの仕事は自然と消えて行く。

65歳で探せる仕事は専門分野の派遣、アルバイト、起業

最近の傾向は、シニアプロフェッショナルの人材派遣のようだ。特に経理と法務分野で経験を買われる。特別なスキルと経験が生きる専門知識があるとプロフェッショナル派遣で仕事が見つかる。

営業支援の仕事もあるが、使い捨てになる可能性が高い。人脈を使い果たしたらその時点で雇止めになる。経営コンサルタントの仕事もあるが、管理職や役員経験がないと社長への助言は難しい。

多くの65歳のシニアは、希望すする職を見つけることが出来ない。仕方なく、誰でもが出来るアルバイトやパートで日銭を稼ぐ生活になる。それが嫌なシニアは、起業を考える。起業はビジネスの種を自分で見つけて育てる必要がある。自分の力だけでお金を稼いだ体験があれば、起業の出発点に立てるが経験がないシニアは事前に勉強する必要がある。簡単ではないことは確かだ。

65歳という年齢は、別次元の世界である。自分で老後の生活を計画しないと軸を失った小舟を漕ぐことになる。

結論

  • 60歳で定年退職をしたシニアには、元の会社で再雇用されるか、転職するか、起業するか、引退するかの選択が与えられる。65歳のシニアには引退するか、起業するか、アルバイトをするしか選択が与えられない。
  • 65歳という年齢が職を探す時に邪魔になる。会社は、若い人事を望む。シニアを採用するときは、若い人にないスキルや経験がないと雇用されない。
  • 65歳という年齢は、別次元の世界である。自分で老後の生活を計画しないと軸を失った小舟を漕ぐことになる。