65歳から75歳までの10年間をどのように過ごすべきか?

働けるまで働きたいと思っているのは私だけだろうか。体力が続く限り、健康上で問題なければ私は働き続けたい。問題は、年齢からくる身体の限界だ。元気な人は80歳過ぎまで働き続けている。一般のシニアは、75歳を過ぎた頃から肉体的にも精神的にも働くのが辛くなるのかもしれない。働きたいけれども体力を使う仕事は出来なくなる年齢がやって来る。私は、後期高齢者としてラベルが貼られる75歳以降ではと思っている。

年金収入は年々目ぼりしていく。体が元気なうちにお金を蓄えないと働けなくなった時に経済的に苦しくなる。なんとか働ける年齢は、65歳から75歳までが限界ではないか。この10年間をお金を消費する行動に使ってしまうとお金を稼いで貯める機会を失う。

一番賢いお金の稼ぎ方と貯め方は、肉体労働でお金を稼ぐのではなく頭でお金を稼ぎ、年齢に関係なくお金が自動的に入ってくる仕組みを作り上げるやり方だ。

会社経営で成功していれば、お雇い社長に仕事をさせて自分の余生を楽しめるが誰でもができることではない。個人がやれることは、知恵を使ったビジネスをインターネットで展開することである。インターネットビジネスは、独自のアイデアを先に実行してお金が入る仕組みを作り上げることで完成する。簡単ではないが、肉体労働ではなく頭の労働である。

今、65歳ならば頭でお金を稼ぐビジネスを考えてやってみることである。

65歳から75歳までに働くだけ働いてお金を蓄える! 

65歳から75歳までの10年間は、75歳以降の老後生活を経済的に支える期間であると思う。この時に働き老齢アリになって75歳以降にやって来る厳しい冬を快適に過ごす準備をする。働ける機会があり、それができる健康と体力が有れば、体の自由で障害が発生した時に使えるお金を稼げる。

その意味合いで、何とか75歳までお金を稼ぎ続ける仕事を見つけて維持することが目標となる。 

65歳からはフルに年金を受給できる。国民年金だけの高齢者は、生活費を補填するために最低月額10万円以上のアルバイトかパート、または、自営をする必要がある。厚生年金と国民年金を頂けるシニアは、働かなくても何とか生活ができる人が多いはずだ。そんなシニアは、アルバイトかパートをして月額10万円以上を稼げば、年間120万円以上を貯蓄に回せる

これを仮に10年間行うことが出来れば、1200万円の貯蓄が計算上出来る。実際は、人間なのでそうはならないだろう。ちょっとした旅行やバカンスを楽しみたいからだ。それであっても、1000万円弱の貯蓄は可能だろう。

当然、65から75歳までの間に何度か働くことが出来ない期間もあるかもしれない。目的が明確であれば、アルバイトやパートで継続して働けなくなっても別の働き口を探す。健康で体が動けるうちは、諦めない。75歳以降の老後生活を快適にするためという大義名分が頭の中に刻み込まれていればそれが出来る。 

私はまだ65歳にもなっていないが70歳以降の老後生活で困らないためのインターネットビジネスを作りこんでいる。時代の流れにそってインターネットで稼ぐ方法が変わるので絶えずアンテナを高く出してお金を稼ぐ種を探し続けている。インターネットのビジネスは、試行錯誤の失敗から成功が生まれる。これをやれば必ず稼げるというビジネスモデルがあっても同じ成功を導き出すことが出来ない。

オンラインショップで成功している会社は過去に相当苦しんでいるはずだ。その苦しみと試行錯誤から独自のオンラインショップ運営が出来上がっている。現実のビジネスにおいても苦労や失敗なくして成功はないのである。 

65歳から75歳までの10年間を働き蟻のようにお金を貯めるためには、自分独自のお金の稼ぎ方を探して試し続けるのが基本だ。どの会社も65歳以上のシニアを喜んで雇用してはくれない。雇用される分野を自分で見つけて売り込む。 75歳以降の老後生活を支えるには、この10年間を無駄に遊ばないことだ。

働ける身体がある間に老後の資金を貯める思考が求められる。 

 

Search

私のブログサイトはリンクフリーです

  • このブログサイトは、私の許可なくリンクを張って頂いても問題はありません

このページのシニアライター:Norito H.Yoshida

Profile

雇用される生活から自分を雇用する生活をしている。2023年現在で17年間、起業中。時間と場所に制約されないインターネットビジネスで生活費を稼いで自分独自のライフスタイルを作る。米国の州立大学 Western Washington University, B.S. in Sociology, Bellingham, Washington, USA を卒業してソニー株式会社、Yahoo!Japanで自分がやりたい事をやってきた。

最終的には、私が望んでいた起業(自分の手で稼ぐ生活)が実現。51歳の時に起業してこれからも生涯現役でインターネットビジネスの世界で生きて行く。今の時代は65歳を過ぎると自分を雇用して生きて行く道しか残されていない。本来、その道が当たり前なのだが、人間は弱いので他人に頼る生活を求めがちになる。

シニアの生活実態は人様々。私が発信するシニアの生活体験記が参考になれば幸い。シニアは老後の生活を情報として発信する人が少ない。役に立つ情報は共有すべきであると思う。経験から得た情報は本よりも実用的である。

 

インターネットビジネスのビジネスモデルを助言ます 起業、副業でインターネットビジネスを始める方にお役に立ちます