なぜ、自宅よりもデイサービス施設が良いのか?

嬉しい出来事が起きた。85歳の要介護5の義母だ。デイサービスに週3回行き始めた。自宅にいた時は、食欲がなく体力を失い始めていた。自宅では、一人ベッドに寝ているだけの生活であった。テレビを見るにしても本を読むにしても家族を煩わせないために一人で時間を潰していた。

背中の圧迫骨折で介護ベッド生活を始めて骨折はだいぶ治ってきているのだが、ベッド生活のため体全体と足の筋力が衰えてしまった。ベッド生活では食欲が出ず、体力が落ちるといった悪循環になってしまった。

嬉しい出来事は、デイサービス施設に試しに行かせたことだ。デイサービス施設で新しい仲間と一緒にお喋りをしたり、ゲームを楽しんだり、ランチをしたりして帰宅の送迎で笑顔で帰ってきた。デイサービス施設での時間が良かったのだということが直ぐにわかった。

食欲不振で体力が衰えてきている高齢者ならばデイサービスを利用してみることだ!

どのようにすれば若者がシニア向けのビジネスを作れるのか?

平均年齢70歳の営業支援NPO団体がある。会員が200名近くあり、増えている。多くは、大手企業のOB社員である。管理職経験がある方々が多い。そんなシニアなのだが、自分たちで新しいビジネスを作ろうと考えてもアイデアが浮かんでこない。

平均年齢70歳のシニアには、時代にあった新しいビジネスを作り出せないのだろうか。私はそうは思わない。彼らに必要なものは、時代にあった新しいビジネスが何であるかを理解してシニアなりのアイデアを広げることだ。

新しいビジネスで起業を考えているシニアは、ぜひ、Startup Hub Tokyoで開催されるこんなイベントに参加してみると良い。

新規ビジネスを若者とシニアがコラボして作り出せないか?

足の筋力が衰えるとシニアの生活はどうなるのか?

家内の両親を見ていると二人とも足の筋力の衰えで自由に歩けない不自由さを味わっている。93歳と88歳の二人。88歳の義母は、背中の圧迫骨折で介護ベッド生活をしている。圧迫骨折は大分治ってきている。今は、足の筋力を回復させるためのリハビリ治療を受けている。同時に週3日間のデイサービスに出かけている。

自宅で一人ベッドの上で何のできない生活を想像する。何かやってほしいと思っても直ぐに93歳の夫は来てくれない。耳が遠くなって歩くのが遅い義父は義母にとって頼れない。デイサービスに行けば、介護ヘルパーや介護士がいつも近くにいる。何かやってほしい時は、呼び出しリモコンがある。自宅での生活と違って周りには会話ができる老人たちがいる。

人によっては、デイサービスを嫌がる場合があると聞く。幸運にも義母は、デイサービスに行く度に幸せそうな顔をして帰宅する。送迎サービスがあるので93歳の義父は自宅で義母が帰宅するのを待つだけである。老夫婦の生活風景は自分たち夫婦が未来に見る生活風景なんだろう!きっと!

自分の足で歩けなくなると「自分の世話が出来なくなる」だけでなく「余生の楽しみも失う」!!

年金で暮らせない高齢者にならないために何をするのか?

2016年12月の時点で生活保護世帯の51%が高齢者世帯という厚生労働省の調査結果が出ている。そのうちの9割が単身高齢者だという。男性よりも女性の単身高齢者が多い。女性は年金が国民年金だけである場合が多い。月額64000円では、生活が出来ない。自然と生活保護対象候補になる。年配であればあるほど頼れる親近者も少なくなる。

少子高齢化で高齢者世帯が増加して行く。団塊世代の高齢者が100歳まで生きると生活保護者も増えて行く。これは誰が見ても予測できる。ライフラインの生活保護制度は、本当に今後も維持できるのだろうか。長生きが美徳な時代は、もう過去の美徳になってしまうのだろうか。

今、働いてお金が稼げるシニアは「アリとキリギリスの世界」のアリになって来るべき老後の世界で生き残る蓄えに備える必要がある。既に意識して老後の資金を蓄える動きがある。仕事を求めて第二の人生を積極的に歩みだしている高齢者たちだ

生活保護世帯の高齢者の90%が単身高齢者であるという事実に驚く!

なぜ、東芝の社員はリストラがチャンスであるのか?

2016年12月28日付News Week「東芝の巨額損失危機、原発事業が数千億円の減損で再建に暗雲」という記事が出た。昨日の新聞記事では、損失額が7000億円と報じられた。債務超過になるのではという噂だ。こんな情報が報道メディアで流れると東芝で真面目に働いている社員がかわいそうである。

経営者の判断ミスで会社が傾いた

海外の原発事業が東芝の多くの社員に不幸をもたらすした。

東芝の社員のリストラは自分を見直す機会になる!