老後を楽しく過ごすにはどうすべきか?

誰しもが老人になる。これは避けられない。老人の生活は未知の世界である。普通の事が普通に出来なくなる。自分の体が衰えてきて歩くことも不自由になる。目は老眼になり、緑内障で視野が狭くなり、白内障で視界がおかしくなる。体の衰えが当たり前の老人。

老人の入り口が還暦だ。60歳になると歳を意識せざるを得なくなる。高齢化社会で老人が街中をうろついているのが目立つ。その姿には、個人差がある。元気に普通の人のように歩いている人。ヨロヨロとしてゆっくり歩いている人。今の高齢者の姿を見ると将来の自分の姿が見えてくる。

老いを受け入れ体を鍛えることで「普通の生活」を楽しめる

70歳になったらやるべき3つの事とは何か?

70歳になると自分が高齢者になったと自覚し始める。この先いつまで生きられるか考え始める。友人、知人の中には既にこの世を去った人もいる。後10年生きれば、平均寿命に到達する。その頃にはもっと平均寿命が伸びているかもしれない。長生きする人も増加しているだろう。

長生きが美徳である時代がいつまで続くか分からない。70歳はまだ若いと言われるかもしれない。60歳から筋肉トレーニングをやり続けた人は、体力的にも健康面でも体がまだ不自由になっていない人が多いだろう。筋力トレーニングは新陳代謝を改善するのでいつも新しい細胞が体に生まれる。それが若さを生む。

70歳からまた新しい生活が生まれる。5年毎に体が老化して行くと生活が変わって行く。75歳になると急激に体の免疫力が低下する。60歳のときよりも免疫力は弱体化するため、色々な病気に襲われやすい。身体の免疫力が病気から私達の健康を守ってきた。そのパワーが弱まってくる。

老化を止めることはできないが、健康寿命を維持する事はできる。70歳から健康寿命を維持するには「体が資本」という言葉に従い、体の資本を増やすことをするしかない。

シニアはどう家事代行サービスを活用すべきか?

家事代行サービスが最近注目されている。まだ、利用率は低い。多くの利用者は、共稼ぎで家事をする時間が少ないとか、疲れすぎているために誰かにやってほしいとか、家事からくる精神的なストレスを一時的に和らげたいとかと言う理由で利用するらしい。

私たちシニアはどうなのだろうか。

シニア家庭にとって「家事代行サービス」は価格の上で問題あり

シニアがお金以外で心を豊かにしたいならば

生活は貧しくとも心は豊かにしたい!と思っている高齢者は多いのではないか。私もその一人だ。お金を求めると際限がなくなり、欲が欲を呼び始める。若い頃は、お金で生活が回っていた。今もあまり変わらないが、なんとかお金以外で心を豊かにしたいと思っている。

自宅から歩いて駅に向かう途中に何処かのおばあさんが道の脇に生えている雑草を刈り取る作業をしていた。刈り取ったあとは綺麗になっていた。この掃除はおばあさんの社会貢献の行為なんだろうなと直ぐにわかった。

自主的に行う社会貢献活動は人に知らせることなく誰かが見ている。お金を使わない社会貢献は個人レベルでも出来る。多くの人が通る道がゴミで汚ければ朝早くゴミ拾いをしてきれいにしてあげる。その行為で道を通る人達は良い気分になれる。

高齢者の孤独死の後片付けは誰がするのか?

高齢化社会から生まれて来る高齢者の孤独死は、テレビ番組でニュースとして取り上げられる機会が増えてきた。新聞にも孤独死の事件が公共団地で起きていると報じられている。老人の世界は、老人と生活を共にする人しかわからない部分が多い。

2016年10月2日午後14時からのフジテレビ番組「ザ・ノンフィクション」で放映された「孤独の後始末 請け負います」は、他人事ではない。そんなインパクトを自分に与えた。 

幸運にもまだ私は家族も仕事もある。年齢も64歳だ。シニアの入り口に立っている。

孤独死の後始末は誰かがやらねばならない! 

外出中のシニアのイメージを良くするには何に気をつけるべきか?

横浜の街を歩いていると高齢者が目立っているのが分かる。全人口の27%近くが65歳以上になるという。最近のシニアはアクティブシニアなっている。平均年齢が80歳以上であるので60歳代、70歳代の高齢者はもっと大勢いる。

街中を歩いているシニアの足元を見るとスニーカー、または、運動靴で歩いている。お役所も医者も老人に歩くことを奨励している。歩くときに歩きやすい靴は、やはり、スニーカーか、運動靴である。男性の大部分は運動靴が多い。

街を歩いているシニア男性の姿はパットしない。日常生活の延長線上に見るファッションである。街中に出てくる時ぐらいオシャレをしても良いのではといつも思っている。

妻が喜ぶ定年退職後の夫とはどんなイメージか?

新婚時代の若妻を懐かしく思う。夫を立ててくれた。夫のことをいつも、はい、はいと聞いてくれた。子供を産むと若妻が母親になる。母親になると「母強し!」だ。子供の教育やお世話で言葉がきつくなる。そのとばっちりが夫に来る。

この傾向は、多分、どの家庭でも同じだろう。日本だけではなく、東南アジア、米国の家庭でも似ている。母親の力が家庭を牛耳る。夫は働いてお金を稼いでいるうちが花だ。亭主元気で留守が良い。当然、個人差はある。亭主関白の家もあるだろう。

妻は定年退職後の夫に何を求めるのか?

人手不足の業界でシニア人材は働けるだろうか?

シニア人材

ケーキのように甘いシニア人材の需要は本当にあるのだろうか。普通の人材のように働けるシニアの年齢は、60歳から70歳までだろう。一部、75歳までかもしれない。健康で普通の生活が出来ているシニアたちだ。横浜の街中を歩いていると私(61歳)よりも年配者が元気よく歩いている。

昔、ウエディングケーキは25歳までという言葉があった。今は、シニアのケーキは70歳までだろう。

シニア人材の労働力はどの業界で求められているのか?

中小企業の顧問になるにはどうするか?

昨日のワールドサテライト番組でシニアの働き方についてシニア顧問の取材レポートがあった。シニア専門の顧問派遣サービス、紹介サービスを手掛けるベンチャー企業が中小企業とシニアをマッチングさせている。番組に登場したシニアは67歳で繊維業界に長くいた人だ。生地の専門家として働いてきたノウハウが退職後、顧問として生きている。

あの番組を見て私も顧問サービスに登録してみようと思ったシニアが沢山いると思う。理想は、こんな展開だろう。シニアインターンを描く映画:マイ・インターン、私もこうありたい!

中小企業で顧問として働くには相手の会社にとってプラスになる労働提案をすることだ

老後の余生を楽しむには何が必要か?

高齢者が社会で働かなくなると「暇」が大きな問題となってシニアの頭を悩ます。暇になると特別に体を動かす必要もなくなるため自宅にいる時間が増える。暇な時間を紛らわすために街に出て映画を見たり、カフェでコーヒーを飲みながら時間をつぶす。お金の浪費が生まれる。パチンコ好きなシニアは、お金を捨てにパチンコ店に入っていく。

シニア男性ならば、性的な欲求も生まれる。風俗に行くにしてもお金がかかる。DVD鑑賞のお店に行ってアダルト動画を見るぐらいか。何をやるにしても一過性的な時間の使い方だ。

生きがいがない余生はつまらない!

暇で困っているシニアはどうすれば良いのか?

暇な時間を無駄にするのはもったいない。誰もがそう思っている。シニアは残り少ない人生という時間をもっと有意義に使うべきである。こんな生活をしてみてはどうだろうか。

  1. 5万円自由に使えるお金があったら、何に使うかを決める
  2. 5万円を稼げる年齢不問で働けるアルバイト先を見つける
  3. アルバイトで5万円を稼いだら辞めて、そのお金を使う

暇な時間を1から3までのことを行って有意義な時間の使い方をする。別に5万円である必要はない。自分で稼ぎたい金額を目標にすれば良い。1から3の繰り返すことで暇な時間が「アルバイトをする、お金を使う」のパターンで時間が有益に使えるようになる。

シニアの暇をお金に換えるにはどうするか?

宝の持ち腐れになっているシニアが多い。色々な人生経験と知識、そして、技術があるのにそれらを生かす場所がない。そんなシニアが今溢れている。65歳を過ぎれば、雇用されるチャンスよりも自分で何かを提供する側に立つしかなくなる。起業するのは勇気とお金がいる。65歳過ぎのシニアが直ぐにやれる事ではないかもしれない。

むしろ、個人として自分のリソースと時間をお金に換えるほうが楽だろう。それがこちらで出来る!

困った時に、人手が必要な時に、ご近所お手伝いコミュニティAny Timesが役に立つ

妻は、なぜ、夫の衣類を勝手に捨てるのか?

結婚して生活を共にするとある日ある時独身時代に着ていた衣類が消えている事に気が付く。確か、学生時代から使っていた古いジーンズがあるはずなのが見当たらない。それも一本ではなく5本ともだ。家内に聞くと、「捨てたわ!」

Why?

夫の物は妻が管理しているという感覚が強いのではないだろうか。夫の許可無く自分が気に入らない衣類は夫に知られないうちに捨てる。夫がそれに気がつく頃は事既に遅しとなる。

結婚して39年が経つ。今は妻が勝手に私の衣類を捨てることはなくなった。一度、この件で爆発したからだ。「お前になんの権利があって俺の衣類を勝手に捨てることが出来るのか!」と怒った。これで私のものを捨てるときには必ず私の許可を得るルールが確定した。

なぜ、筋トレ前後にバナナを食べるのか?

スポーツセンターで筋肉トレーニングをする日は、スーパーマーケットでバナナを買って行く。ジムでワークアウトした後にバナナを食べるためだ。トレーニング後にバナナを食べると疲労回復に必要な栄養素を吸収できる。汗と一緒に消費されるカリウム、ナトリウム、マグネシウムなどの栄養素をバナナ1本で回復できる。

高齢者は、食が細くなるので必要な栄養素を十分取れていない場合がある。

バナナはシニアの健康を増進する栄養を含んでいる!

台風の時に川や海に呼ばれて死に行く老人が多いのは、なぜ?

台風が日本に沢山やって来る夏は、水による事故が多く報道される。中でも老人の事故がなぜか多い。海に近い、河川に近い場所に住んでいる老人が台風がやってきているのに外に出て行って水難に合うニュースがなぜ多いのだろうか。常識で考えても普通の人は外出をしない。

 でも、老人は台風の中を外に出ていく